欧州人の旦那と日本の魅力再発見の旅をしているTabikkoです。
こちらの記事は、四国の高知の観光記録です。
宿泊地の宇多津から1日かけて日帰りで高知を訪れました。
MY遊バス
JR高知駅を出ると、広場には坂本龍馬、武市半平太、中岡慎太郎の像が並んでいます。観光案内所やとさでんの駅もあり、比較的新しく整備されているような駅でした。

まずは高知市内の移動に便利なMY遊バスのチケットを購入しました。
MY遊バスとは、高知市内の観光、特に少し距離のある桂浜へ行くのに便利な周遊バスです。
高知駅~桂浜間を平日9便、休日12便運行していて、途中駅で乗り降りもできます。その他、路面電車にも乗車可能で、協賛施設の割引などの特典も付いています。
大人 1000円
こども(小学生) 500円
※外国人観光客はパスポートの提示で半額の500円になります!
高知駅から桂浜までは公共バスで片道700円なので、往復することを考えるとこちらのMY遊バスのチケットを購入するとお買い得です。販売場所はいくつかありますが、私はJR高知駅を出たところにある観光案内所で購入しました。
桂浜
駅前から桂浜へはMY遊バスで1時間弱。
私は桂浜を訪れるのは2回目ですが、とても好きな場所です。ビーチではありますが、松の木のおかげで和の印象が強く、天気が良いと青い海と白い波の色彩もとても綺麗です。ひたすら太平洋しか広がっていない景色も、なかなか見れるものではありません。
市内からは少し距離がありますが、足をのばす価値のある場所だと思います。

桂浜公園には坂本龍馬像があります。その他、近くには桂浜水族館、高知県立坂本龍馬記念館もありますよ。
高知城
市内中心地にあるはりやま橋から商店街やひろめ市場を経由して徒歩15分ほどで、高知城に到着します。
広々とした公園内には高知城を築いた山内一豊の像や、板垣退助の像があります。
大人(18歳以上) 420円
隣にある高知城歴史博物館との共通券もあり、城内の展示と共に歴史について学ぶことができます。
グルメ:鰹のタタキ
高知といえば鰹のタタキ。
はりやま橋の近くにある「土佐ノ國 二十四万石」という和の雰囲気が素敵なレストランで、鰹のタタキランチ定食をいただきました。
今回はあまり時間がありませんでしたが、次回はひろめ市場でも高知グルメを色々堪能したいなと思いました。

アンパンマンの作者、やなせたかしさんの出身地でもあるので、高知の街中にはアンパンマンキャラクターの像がたくさん。私も旦那もすごくお気に入りの街なので、今度は子連れで訪れたいなと思います。
コメント